本文へ移動

【日中支援ブログ】

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

みんなで餅つき!

2022-05-21
今日は土曜日企画で餅つきをしました。

天気が良ければ芝生の上でしたかったのですが生憎の天気…

天気はイマイチでしたが、いざ始まるとみんな興味津々に見に来られ

始めは見ているだけでしたが、杵をもつと上手につく方がいたり

職員と一緒にゆっくりとついたりと参加していただきました。

本当はみんなでついたお餅を食べてもらいたいところですが衛生・感染対策として

午後からは餅つき機でついたお餅をみんなで食べてもらいました。

グリルイベント!

2022-04-08
土曜日のイベントとしてグリルイベントを実施しました。

火起こしから始め、網でハンバーグを焼きました。

パチパチとつく火を興味深々に見に来られていました。

いざ焼き始めると出来上がりを近くで眺めにこられたりと

焼き上がりを楽しみにされていました。

焼きあがった後は野菜などをトッピングしてもらい大きなハンバーガーが完成しました。

皆さんおいしそうに食べられていました。

令和4年度の新チャレンジ!

2022-04-01
ステップ農園(仮)始めました!
今年度、生活介護では地域共生の形として地域の畑を借りて農業に力をいれていきます。

ありがたいことに、地域の方のご厚意で畑を借りることもでき、じゃがいもやさつまいも、トマトなどを植える準備をしています。

普段はセンターの中で作業や余暇活動を活動することが多いですが、外で活動する目的や環境、必要なサポートをすることで

利用者さんの新たな一面を見ることができました。

水をあげたり、耕したりとそれぞれが分担をしながら一緒に一つのものを作り、育てていくことで楽しみや達成感に繋がっていければと思っています。

できあがった作物は地域の方に配ったりして地域の方との繋がりも広げていけますように。






遅咲きの新人!

2022-04-08
「ぬるま湯」
歌が好きなS様。活動中も昔聞いていた色んな歌手の話をしていただけます。

邦楽から洋楽まで幅広く知っておられます。

昔の歌手だけでなく、最近の歌手もしっかりとチェックされており

「あいみょんえぇなぁー」「YOUTUBEで見てんねん」と話してくれます。

そんなS様ですが聞くだけでなく、自分で作詞作曲もされます。

センターで入浴中に浮かび作られた曲が「ぬるま湯」です。

自分の生活の何気ない一部を歌にできるって素敵ですね。

今後も沢山の歌を聞かせてください。
「ぬるま湯」のワンフレーズを配信中!
  • mp4
  • (2022-04-09・7338KB)

焼き芋パーティー! 【生活介護】

2019-11-30
11月30日の土曜日は生活介護で焼き芋パーティーをしました。
厨房の方にも協力していただき、あらかじめ蒸しておいてもらいました。いつもありがとうございます!
 
蒸し終えたさつまいもを昼からアルミホイルで巻いて、炭に火をつけてほくほくな焼き芋を食べよう!.....っという計画でしたがなかなか炭に火がつかず悪戦苦闘...間に合うのかな?っと
不安になっていた時に職員の一人が
「着火剤買ってるで?」っと.....
灰だらけの職員からは「早く言ってよ!」っとブーイングが(笑)
 
そんなこんなで無事に火がつき焼き芋開始!
気になる利用者さんやお手伝いしてくれる利用者とうちわで仰ぎながら50本弱のさつまいもを焼きました。
良い感じに温まり、焦げ目もばっちり♪
一人一本ずつ食べてもらえたので、利用者さんから「大きいなぁ」や「食べきれへんわ」などの声がでていました。
 
準備など大変かこともありますが利用者さんの普段みれない表情や声が聞こえるのでイベント行事は楽しいですね♪
社会福祉法人とよさと
彦愛犬地域障害者生活支援センター
ステップあップ21
〒529-1168
滋賀県犬上郡豊郷町八目49番地
TEL.0749-35-0333
FAX.0749-35-2123
e-mail:toyosato@stepup21.or.jp

相談支援課
〒529-1169
滋賀県犬上郡豊郷町石畑315-10
TEL.0749-35-0008
FAX.0749-35-0021
e-mail:soudan@stepup21.or.jp
------------------------------------
社会福祉法の規定による障害者生活支援センターの設備及び運営に関する基準に基づき、利用者に対して健全な環境のもとで社会福祉事業に関する熱意及び能力を有する職員による適切な処遇を行っています。
------------------------------------
0
6
6
6
8
4
TOPへ戻る