【各委員会ブログ】
ブログ
給食委員会より
2022-07-27
セレクトランチと、季節のフルーツを提供しました。
8月25日は、利用者様がセレクトされたランチがありました。
親子どんぶり、鮭丼から選ばれました。。写真はその一つの親子丼です。美味しいメニューに
利用さ様も、パクパクモグモグ、「美味しいかった~」と大満足でした。
衛生管理委員会より
2022-08-30
研修内容は『食中毒と吐物処理について』です。
皆様こんにちは、衛生管理委員の栗原です。
8/22研修会を行いました。
コロナやノロウイルスを施設内に広げないように、スタッフは真剣に聞いています。
利用者様が安心して来所出来る様に日々努めています。
利用者様が安心して来所出来る様に日々努めています。
衛生管理委員会より
2022-07-14
感染対策をしながら業務に取り組んでいます!
衛生管理委員会では、感染症対策マニュアルやBCPの策定に取り組み、必要な知識や技術について内部研修を行っています。
今回はステップあップ21の感染症対策についてご紹介します。
※写真は相談支援課の例です。
★入館の際のお願い
マスクの着用
来所者名簿への記入
手指消毒
検温(37.5℃以上のお断りしています。)
★面談時にはパーテーションを活用
★換気が大事!!
忘れないようにダブルタイマーをセット。
1時間に10分間の換気をしています。
A:50分セット
B:10分セット(窓を開けて換気)
★外出時には手指消毒を携帯
いつでも手指消毒ができるようにしています。
また、必要に応じてアイシールドやフェイスシールドを使用しています。
新型コロナは第7波に突入したようですが、感染対策は何も変わりません。
今後も感染対策に努めながら業務を行っていきます。
広報委員会
2022-07-04
広報誌「ねっとわーく」を発行しています
広報委員会では、年3回ステップあップ21の各事業課からの活動紹介や各委員会の取り組みについて、広報誌「ねっとわーく」でお知らせしています。相談事業課からは、サロンの活動や研修実施のご案内や紹介など、サービス事業課は、居宅介護、生活介護の各部門からの活動や支援について、又、施設からのご案内も掲載しています。
ねっとわーくを読んで活動について興味を持たれた方から、「こんな活動してるんや、参加したい」等の声も多くあり、これからもステップあップ21の活動や支援について、広く皆さまにお知らせしていける広報誌を目指していきます。
社会福祉法人とよさと
彦愛犬地域障害者生活支援センター
ステップあップ21
〒529-1168
滋賀県犬上郡豊郷町八目49番地
TEL.0749-35-0333
FAX.0749-35-2123
滋賀県犬上郡豊郷町八目49番地
TEL.0749-35-0333
FAX.0749-35-2123
e-mail:toyosato@stepup21.or.jp
相談支援課
〒529-1169
滋賀県犬上郡豊郷町石畑315-10
TEL.0749-35-0008
FAX.0749-35-0021
e-mail:soudan@stepup21.or.jp
------------------------------------
社会福祉法の規定による障害者生活支援センターの設備及び運営に関する基準に基づき、利用者に対して健全な環境のもとで社会福祉事業に関する熱意及び能力を有する職員による適切な処遇を行っています。
------------------------------------
0
7
9
8
1
6