本文へ移動

【日中支援ブログ】

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

茶話会

2025-02-08
毎月第2、第4金曜日は茶話会となっています。先日、土曜日にも茶話会を企画して行いました。
 
カレンダーには【茶話会】と記載されているけど実際は何しているのか…?と気になる方も中には居られるのでは無いでしょうか??
 
茶話会では自分の好きなドリンクを選び、おやつを食べて、ゆったりまったり過ごし、時にはカラオケを開催して和気あいあいとした時間を過ごしています。
利用者さんの人数分のドリンクを作るのに少々バタバタする職員ですが、職員も一緒になってドリンクを嗜みながら利用者さんと談話したり、オセロしたりする事もあります。
 
職員がバタバタしていたり、焦ったりしてしまうと利用者さんも気を遣ってゆっくり出来ないので一緒にゆーったりした時間を過ごす日も悪くないな〜と、感じます。
 
土曜日の茶話会はひと味違う雰囲気でした。お団子やおやつ、どら焼きも用意されていて大盛り上がり。味の種類が何種類かあり、各部屋で選び方も違いました。
夏祭りの際に使用した射的を使って、ちょっとしたお祭り騒ぎでした(*^^*)
 
給食も食べて、その後におやつがどんどん出てきて「こんなに沢山、食べられないのでは?」と職員間で心配もしていたのですが…ペロリと完食してしまう利用者さんが大半で驚いた事を今でも思い出します(笑)
 
デザートは別腹ですね(^^*)

お鍋パーティー開催

2025-01-18
本日、鍋パーティーを開催しました。
今回もミールたにぐち様協力の元、塩ちゃんこ鍋の一人鍋をご用意しました。
おかわりの野菜や締めのラーメン、デザートにはいちごのババロアと、とてもボリューミーな昼食でしたよ!
一人鍋ってなかなか体験できなくて、職員間でも「雰囲気があるね」と話題になり、旅館での宴会の様なひと時になりました★

「美味しい♡」の声が沢山聞けて、担当者も大満足です(^^)/

あけましておめでとうございます

2025-01-15
明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になり、社員一同心より礼申し上げます。
本年も、更なるサービスの向上に努めて参りますので、より一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。
皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。
本年も宜しくお願い申し上げます。
 
 
新年を迎えた土曜日の企画に【書き初め】がありました。
 
好きなように書いてください!と言って書ける方もおられますが、何書いていいものやら…と悩んでしまわれる利用者さんもおられるのでまずは【お正月と言えば!!】のお題でたくさんのものを書き出しました。
その中から好きな言葉を選んでもらうと人気だったのは「おもち」と「おせち」でした!
私もおもち大好きです(^^♪
…ですが食べる時は喉に詰めない様に十分に注意してよばれてくださいね。

゚*.✩メリークリスマス✩.*˚

2024-12-21
12月21日の土曜日にクリスマス会を開催しました!
 
「ハピネスハーモニカクラブ」というボランティアの方々が来てくださいました。
いくつかの種類のハーモニカを使用しての演奏で、13曲も用意してくださっていました!
【きよしのズンドコ節】や【津軽海峡冬景色】、【いい湯だな】等の利用者さんが好きな馴染みのある曲から、【きよしこの夜】【ジングルベル】のクリスマスソングまで幅広い演奏で楽しいひと時になりました。
利用者さんもタンバリンやカスタネットの楽器を使用して一緒に演奏したり、口ずさんでみたり…楽しそうな利用者さんの姿が見受けられました。
 
「ハピネスハーモニカクラブ」さん、素敵な演奏会をありがとうございました♡
 
その後はなんと、サンタさんが登場!!
そりを引いて利用者さんのクリスマスプレゼントを持ってきてくれましたよᐕ)ノ
 
サンタさんからプレゼントを受け取る利用者さんは嬉しそうな…恥ずかしそうな…にこやかな表情されていました。
中身が気になってすぐに覗いてしまう、せっかちさんも…(笑)
どんなプレゼントが入っていたのか、気になりますね♡
 
給食は今回もミールたにぐちさん協力の元、クリスマスメニューに変更しクリームシチューやチキンが用意されました。また、ロールケーキも添えて華やかな給食でしたよ(*´ω`*)
美味しそうに頬張る姿があちらこちらで発見されました(笑)
 
素敵なクリスマス会になりました♡♡
 
利用者の皆さんにはと事前準備にも参加して貰っています。
ありがとうございました♡

Aルーム、久しぶりの遠出外出企画!

2024-12-20
ピエリ守山へ行ってきました。

利用者さん15名、職員8名での団体行動で、外出企画担当の私(ブログの執筆者)は上手くいくか、トラブル起きないか、天気は大丈夫か?…など本当にドキドキでした。
初めての大きな企画に1ヶ月程前から準備を進めて来ました。コロナが流行り出してからここまで大きな外出が無かったとも聞いていたので、尚のことプレッシャーに感じて、夢の中でまでピエリに行ったり、普段は寝穢い私ですが…当日の朝はいつもより数時間も早く目覚めてしまって典型的な【遠足の日の朝】を体験しました(笑)

そんなプレッシャーを抱えての企画でしたが、沢山の職員さんにアドバイスを貰い、フォローして頂いたおかげで、今回参加してくださった利用者さんの笑顔をたっっくさん見る事が出来ました。
 
今回参加してくださった利用者さん、ご協力してくださったご家族の方、支えてくださった職員の皆さん、大きな経験をさせてくださり、ありがとうございました。
今は「肩の荷が降りた…」が、素直な気持ちです(笑) 
大きなショッピングモールでの買い物や集団移動、外食等普段経験出来ないことを経験してもらいたい!の一心で頑張ってきましたが、逆に私が沢山の経験、学びを貰いました。この経験を活かして、次の外出企画はもっと良いものへと繋げていきたいです。

今回、通院や体調不良で参加出来なかった利用者さんや、そもそも利用曜日の違う利用者さんもおられました。
その方々の為に、近場にはなりますが買い物企画も計画したいと考えております。首を長くして待っていてください( 'ω')/
社会福祉法人とよさと
彦愛犬地域障害者生活支援センター
ステップあップ21
〒529-1168
滋賀県犬上郡豊郷町八目49番地
TEL.0749-35-0333
FAX.0749-35-2123
e-mail:toyosato@stepup21.or.jp

相談支援課
〒529-1169
滋賀県犬上郡豊郷町石畑315-10
TEL.0749-35-0008
FAX.0749-35-0021
e-mail:soudan@stepup21.or.jp
------------------------------------
社会福祉法の規定による障害者生活支援センターの設備及び運営に関する基準に基づき、利用者に対して健全な環境のもとで社会福祉事業に関する熱意及び能力を有する職員による適切な処遇を行っています。
------------------------------------
0
8
2
2
3
1
TOPへ戻る