本文へ移動

【日中支援ブログ】

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

みんなで美化活動をしています

2023-11-23
自閉症を持つ利用者さんには個別支援を中心に提供してきましたが、今では複数人の利用者さんとの共同作業も積極的に取り入れています。
野菜作りや夏祭り、運動会などの季節行事、制作活動や調理活動など、他利用者さんと分担しながら作業をしたり、ひとつのものを作り上げる活動を通して、他者との協力や繋がりを感じることのできる経験を積んでいます。
また、ステップあップ21に入ると色とりどりの花で出迎えることができるように季節ごとの花を植え、枯れ葉等もきれいに掃除をし、皆さんが気持ちよく来て下さる施設を利用者さんと一緒に作り上げています。

食欲の秋!お出かけの秋!運動会の秋!

2023-11-11
猛暑だった夏も過ぎ、朝晩が寒く感じる日もありますが、過ごしやすい季節になりました。
こんな季節には体を動かしたり、お出かけしてお弁当を食べたり、色々なことがしたくなります。
職員も利用者さんも秋を満喫しています!

ハロウィンパーティ

2023-11-11
10月31日はハロウィン

お買い物体験

2023-07-31
お金を理解して買い物ができる、自分の欲しいものを自分で買えることができると暮らしの中での楽しみも増え、また「働いてお金が欲しい!」と働くことに興味や意欲を持つことが出来ればと、日々の支援の中でお金の勉強をしました。
まずはお金の種類ごとに箱に分けていき、それが出来たら次は「10円」「100円」等と紙に書いた箱にお金を入れていく練習をしました。
お金の種類は色や形で分けることが出来ても、数字とお金を合わすことは少し難しい利用者さんもいましたが、「お買い物体験」として駄菓子屋さんのように色々な種類のお菓子にそれぞれ値札をつけ買い物をすると、今まで繰り返しの練習の成果が出て、たくさんのお菓子を買うことが出来ました。
日中支援では、色々な障害特性を持った利用者さんが利用していますが、「できないだろう」「むずかしいだろう」ではなく、「どうしたらできるかな」「利用者さんにとってどうすれば分かりやすいかな」の視点で支援を考えています。
利用者さん、職員が一緒に様々なことに挑戦し、できたことを一緒に喜び、笑い合える、そんな感動と笑顔いっぱいの支援をこれからも続けていきます。

色々な活動をしています

2023-07-14
「買い物行きたいな~」のリクエストもあり、施設の近くにある「しまむら」に買い物に行きました。
事前に何を買うか決めている利用者さんや、商品を一通り見てから買いたいものを決めて買う利用者さん、一緒に行った職員に選んでもらう利用者さんなど、皆さんそれぞれのお買い物スタイルでしたが、納得の買い物が出来ました。


7月は七夕月間です。「願いが叶いますように…」と短冊に願い事を書きました。
「お金持ちになりたい」「彼女が欲しい」「痩せたい」等のリアルな願い事もありましたが、「家族みんなが幸せでありますように」「元気で過ごせますように」と職員も一緒に手を合わせてしまうような、短冊も多くありました。
これからも利用者さんみんなの笑顔がたくさん見られますように…。

社会福祉法人とよさと
彦愛犬地域障害者生活支援センター
ステップあップ21
〒529-1168
滋賀県犬上郡豊郷町八目49番地
TEL.0749-35-0333
FAX.0749-35-2123
e-mail:toyosato@stepup21.or.jp

相談支援課
〒529-1169
滋賀県犬上郡豊郷町石畑315-10
TEL.0749-35-0008
FAX.0749-35-0021
e-mail:soudan@stepup21.or.jp
------------------------------------
社会福祉法の規定による障害者生活支援センターの設備及び運営に関する基準に基づき、利用者に対して健全な環境のもとで社会福祉事業に関する熱意及び能力を有する職員による適切な処遇を行っています。
------------------------------------
0
6
6
6
8
4
TOPへ戻る