【日中支援ブログ】
ブログ
遅咲きの新人!
2022-04-08
「ぬるま湯」
焼き芋パーティー! 【生活介護】
2019-11-30
11月30日の土曜日は生活介護で焼き芋パーティーをしました。
厨房の方にも協力していただき、あらかじめ蒸しておいてもらいました。いつもありがとうございます!
蒸し終えたさつまいもを昼からアルミホイルで巻いて、炭に火をつけてほくほくな焼き芋を食べよう!.....っという計画でしたがなかなか炭に火がつかず悪戦苦闘...間に合うのかな?っと
不安になっていた時に職員の一人が
「着火剤買ってるで?」っと.....
灰だらけの職員からは「早く言ってよ!」っとブーイングが(笑)
そんなこんなで無事に火がつき焼き芋開始!
気になる利用者さんやお手伝いしてくれる利用者とうちわで仰ぎながら50本弱のさつまいもを焼きました。
良い感じに温まり、焦げ目もばっちり♪
一人一本ずつ食べてもらえたので、利用者さんから「大きいなぁ」や「食べきれへんわ」などの声がでていました。
準備など大変かこともありますが利用者さんの普段みれない表情や声が聞こえるのでイベント行事は楽しいですね♪
「すてきやん、アートって」美術展終了!ありがとうございました!
2019-11-28
11月7日から28日まで愛知川図書館で開催させていただいた「すてきやん、アートって」美術展はおかげさまで無事に終了することができました。
ステップあップ21で初めての展覧会ということで手探りで始め多くの方にご協力いただきながら開催に至りました。
どんな風に展示するといいのか?見え方はどうなのか?
見る人の立場になって考えるという経験は日々の支援にも通じる部分があるなと感じました。
展覧会を見に行った利用者さんからも「やってみたい」という声がでてきたりと体験する機会を提供することで新たな発見ができることを改めて職員も実感できた貴重な機会でした。
今後もこのような展覧会を定期的に色々な場所で開催し、利用者さんと皆様を繋ぐ場としていければと考えています。
利用者さん・職員・皆様が毎回、展覧会を楽しみにしていただけるようになってけるようになればと思っています。
次回の展覧会を楽しみにお待ちください!
ハロウィンパーティー!
2019-11-06
10月23日、給食委員会の四季のイベント企画として、ハロウィンパーティーを行いました。農家の人からかぼちゃを購入し、厨房の方に蒸してもらい、包丁で切ってフタを作り、大きいスプーンで中身をくり抜きました。みんなでかぼちゃスープを作って飲み、後半はお菓子掴みのゲームをしました。「かぼちゃスープ美味しかった」「また、イベントごとを企画してほしい」との声が上がっていました。今後も季節ごとに食事に関するイベントを企画していきたいと考えています。
Aルーム 外出活動 【生活介護】
2019-10-25
小集団での外出日で5名の利用者さんと外出へ。
あいにくの雨模様でしたが少し足を延ばして栗東のスタミナ太郎へ食事に行きました。
その時の様子を少しご紹介します。
店内は昼時で混雑していましたが無事に席へ。
その後は自分で好きなものを選びにいかれたり、職員が補助して選んでもらい皆さん食べたいものを選んでもらいました。
N様は車椅子利用の方ですが自分で食べたいものを取り、一人焼き肉を開催されていました♪
「こういう時は一杯ほしいなぁ」と本音も…
M様は色々なメニューを少しずつ食べられていました、食べている間も「おいしいわぁ」「ありがとうなぁ」と何度も言われて
素敵な笑顔を見せてもらい職員もついつい「こちらこそありがとう」と言ってしまうぐらいでした。
K様は色々な種類のメニューを食べておられていました。
もうお腹いっぱいかな?とこちらが思っていたのですがカレーライスも追加で…
さすがにお腹いっぱいになられたようで「もう食べられへんわぁ」と笑いながら言われていました。
帰りの車内では皆さん「もう食べられへん」「お腹いっぱい」という言葉を定期的にいわれていました(笑)
M様は職員の顔を見るたびに「今日はありがとうなぁ。。ありがとうなぁ」と何度も…
利用者さんのお腹も膨れて、職員もうれしい気持ちでいっぱいになった外出でした。